梅雨ですね。暑かったり寒かったり。
ここ松本地方では、それほど雨量多くなく、空梅雨気味です。
さて、これから来る暑い夏を乗り切るため、英気を養ったらしい、内輪ネタにお付き合い下さい。
6月某日、午前中は社内にて研修会があり、午後より、塩尻峠の東山食堂様にて、
「決起集会」(笑)と題した、焼き肉会が開かれたとさ。


なかなかの霜降りですね!

白飯とも相性抜群っす!

これまた、いい部位ですぞ。。。和牛ロース。。。

このお方は!

肉将軍様。途切れぬ追加注文。。。

ダメ押しラーメン攻撃です。

最後になり恐縮ですが、午前中講演いただきました、シックスセカンズジャパン㈱
田辺先生にも参加いただきました。良い講義をありがとうございました。
そんなわけで、スタミナは十分つきましたとさ。
あとは、お仕事を頑張るのみでございます。
皆様、何卒ご注文のほど、お願い申し上げます!

kobayashi.y
ここ松本地方では、それほど雨量多くなく、空梅雨気味です。
さて、これから来る暑い夏を乗り切るため、英気を養ったらしい、内輪ネタにお付き合い下さい。
6月某日、午前中は社内にて研修会があり、午後より、塩尻峠の東山食堂様にて、
「決起集会」(笑)と題した、焼き肉会が開かれたとさ。
なかなかの霜降りですね!
白飯とも相性抜群っす!
これまた、いい部位ですぞ。。。和牛ロース。。。
このお方は!
肉将軍様。途切れぬ追加注文。。。
ダメ押しラーメン攻撃です。
最後になり恐縮ですが、午前中講演いただきました、シックスセカンズジャパン㈱
田辺先生にも参加いただきました。良い講義をありがとうございました。
そんなわけで、スタミナは十分つきましたとさ。
あとは、お仕事を頑張るのみでございます。
皆様、何卒ご注文のほど、お願い申し上げます!

kobayashi.y
Posted by 綜合印刷 本社 at
13:36
梅雨時真っ只中です






こんな時期に、毎年辰野町で開催されているお祭りがあります。

信州辰野ほたる祭り!
なんと68回目だそうです。
念願かなって、この6月12日の日曜日に初めて行ってきました。
(わりと近場なのに、これまでなんで行けなかったんだろうか?)
ほたる童謡公園です。(このお祭り期間だけ入場料¥500也)
ここでホタルの生育に適した環境の保護と整備が、町ぐるみで取り組まれています。
そして午後5時ぐらいから、辰野駅前の通りが歩行者天国になってお祭りモード。
屋台が並んで、イベントやら食い歩きやら‥見物客で大にぎわいでした。
暗くなってきました、ぞくぞくと人が集まってきて、
柵のまわりはびっしりと人だかり‥。
ワクワクしますね!ただ、天気は今にも雨が降りそうな状態です。

すっかり暗くなると蛍の大饗宴のはじまり~!





これはすごい、ある意味天然イルミネーションフェスティバル!!
でも個々の明滅する光自体は、LEDと違ってやさしいほのかな光‥。
とっても風流で、幻想的な風景です。
うちの近所ではそうめったにお目にかかれませんが、こんな大群は初めて見ました。
時折いっせいに舞い上がって狂喜乱舞の光景!





ホント素晴らしいです。
ちなみに写真は感度を上げて15秒ほど露出していますが、実際見た感じはもう少し多く見えてそれはそれはにぎやかでした。
実はこの時すでに雨が降り始めていて
、傘をさしながらの撮影だったんですね。

いかがでしたでしょうか。
この日のホタル発生数はホームページによると、なんと6,000匹以上だったそうです。
ここ数年ではかなり多いそうですが、すごい年は10,000匹を超えた事もあったとか。
辰野町はホタルの保護活動では全国的に有名だそうですが、是非後世までこの光景を残してもらいたいです。
信州辰野ほたる祭りは19日(日)まで開催です。

営業部 sekiguchi.k

