冬の寒さが近づいてきております。
車をスタッドレスタイヤに変えました。
これがないと信州の冬は越せません・・・!
ひといろ年賀状、4回目です。
今回は、デザインデータで作ったひといろ年賀状をご紹介します。
ひといろ印刷は手書きできるお手軽印刷。
・・・だけではないのです!
ででん!


データデザインも、なんだかいつもと違う雰囲気で、
さらにかっこかわいくなるのです!!!
カラフルな印刷が当たり前の中、
こんなにばっさりと色をなくした印刷は、少ないのではないでしょうか。
印刷前と印刷後のイメージを紹介。
印刷後の色は、インクでつけていきます。
版の時点は、黒1色です。

黄色(色上質やまぶき)と茶色の組み合わせ。
ほっとするかわいさがあります。
茶色がたくさんのっている部分に、若干ムラが出ています。
この感じが味を出していますねえ~。


灰色(色上質銀鼠)!
年賀状に灰色はないでしょ!
無理難題つけちゃえ、と私が紙候補にいれたところ、
この紙人気でした。
皆さん、印刷会社としての職人魂に火が付いたようです。
仕上がってみるとびっくり。赤が目をひく、落ち着いた年賀状になりました。


緑(色上質うぐいす)と黒。
こちらは色の組み合わせが想像しやすい。
でも相性バッチリな色合いです。


白と茶色。
レトロな写真のような年賀状。
細かい線でできています!
作成者さん家のわんちゃんです。
こういう風に、ペットの写真を印刷できれば、おしゃれに思い出に残せますね。
デザインデータは以上。
個性がいろいろと出ています。
年賀状のカタログに載ってそうな力作ばかりです!
その中で、変わったことをしている人がいました。
普段の仕事の中で、データデザインを作るデザイナーが、
紙に出力したデザインデータを会場に持ってきていました。
もうできてるじゃん、と思いきや・・・。
その上に白紙を重ねて、手書きで複写していく・・・。

アナログとデジタルの融合!!!
私は感動してしまいました。そういう発想もありますよね・・・。
手書きにするとどうなるのかな、と思って作ったそうです。
実際やってみますと・・・


手書きの方が、
線のかすれや太さの違いがでて、味がありますね~。
色の組み合わせも、デザインの雰囲気にぴったり。
ご本人も出来上がりをみて、嬉しそうでした。
年賀状、カラフルじゃなくてもありかも・・・。
なんて思い始めてもらえたんじゃないでしょうか?
ご興味をもってもらえた方は是非ホームページ( https://spri.co.jp/ )よりお問い合わせください!
ですが、
まだまだ終わりません!
次は手書き編!
データはハードル高いよ!手書きもいいじゃない!
そんな方へご紹介です。
今週中にアップ致します~。

Takemura.y
車をスタッドレスタイヤに変えました。
これがないと信州の冬は越せません・・・!
ひといろ年賀状、4回目です。
今回は、デザインデータで作ったひといろ年賀状をご紹介します。
ひといろ印刷は手書きできるお手軽印刷。
・・・だけではないのです!
ででん!
データデザインも、なんだかいつもと違う雰囲気で、
さらにかっこかわいくなるのです!!!
カラフルな印刷が当たり前の中、
こんなにばっさりと色をなくした印刷は、少ないのではないでしょうか。
印刷前と印刷後のイメージを紹介。
印刷後の色は、インクでつけていきます。
版の時点は、黒1色です。

黄色(色上質やまぶき)と茶色の組み合わせ。
ほっとするかわいさがあります。
茶色がたくさんのっている部分に、若干ムラが出ています。
この感じが味を出していますねえ~。


灰色(色上質銀鼠)!
年賀状に灰色はないでしょ!
無理難題つけちゃえ、と私が紙候補にいれたところ、
この紙人気でした。
皆さん、印刷会社としての職人魂に火が付いたようです。
仕上がってみるとびっくり。赤が目をひく、落ち着いた年賀状になりました。


緑(色上質うぐいす)と黒。
こちらは色の組み合わせが想像しやすい。
でも相性バッチリな色合いです。


白と茶色。
レトロな写真のような年賀状。
細かい線でできています!
作成者さん家のわんちゃんです。
こういう風に、ペットの写真を印刷できれば、おしゃれに思い出に残せますね。
デザインデータは以上。
個性がいろいろと出ています。
年賀状のカタログに載ってそうな力作ばかりです!
その中で、変わったことをしている人がいました。
普段の仕事の中で、データデザインを作るデザイナーが、
紙に出力したデザインデータを会場に持ってきていました。
もうできてるじゃん、と思いきや・・・。
その上に白紙を重ねて、手書きで複写していく・・・。

アナログとデジタルの融合!!!
私は感動してしまいました。そういう発想もありますよね・・・。
手書きにするとどうなるのかな、と思って作ったそうです。
実際やってみますと・・・

手書きの方が、
線のかすれや太さの違いがでて、味がありますね~。
色の組み合わせも、デザインの雰囲気にぴったり。
ご本人も出来上がりをみて、嬉しそうでした。
年賀状、カラフルじゃなくてもありかも・・・。
なんて思い始めてもらえたんじゃないでしょうか?
ご興味をもってもらえた方は是非ホームページ( https://spri.co.jp/ )よりお問い合わせください!
ですが、
まだまだ終わりません!
次は手書き編!
データはハードル高いよ!手書きもいいじゃない!
そんな方へご紹介です。
今週中にアップ致します~。
Takemura.y
ひといろ年賀状のブログ記事も3回目です。
ついに・・・、ついに完成いたしました!

カラフル!
こんな年賀状みたことないです。
重ねて並べたら分からないよ!
とお思いの方、いるでしょう!
完成したのがうれしくて、もったいぶってます。
予想以上の仕上りに、企画の内容考えた人が一番びっくりです。
いやー、企画してよかったです。なにより楽しかったです。ありがとうございました!
というか、締めてないで内容見せなさいよ、ですね。
ということで・・・・

おおーいいですね!
参加した皆さんもいいね!という反応でした。よかったよかった!
並べると、個性豊かなラインナップです。
思いつかなかった発想もいっぱいです。
詳しく紹介していきます。
・・・ですが!
もっと、もったいぶって、来週紹介させていただきます!
もう少し、この楽しさを味わっていたい・・・。
(。-ω-)。o○
Takemura.y
ついに・・・、ついに完成いたしました!

カラフル!
こんな年賀状みたことないです。
重ねて並べたら分からないよ!
とお思いの方、いるでしょう!
完成したのがうれしくて、もったいぶってます。
予想以上の仕上りに、企画の内容考えた人が一番びっくりです。
いやー、企画してよかったです。なにより楽しかったです。ありがとうございました!
というか、締めてないで内容見せなさいよ、ですね。
ということで・・・・

おおーいいですね!
参加した皆さんもいいね!という反応でした。よかったよかった!
並べると、個性豊かなラインナップです。
思いつかなかった発想もいっぱいです。
詳しく紹介していきます。
・・・ですが!
もっと、もったいぶって、来週紹介させていただきます!
もう少し、この楽しさを味わっていたい・・・。
(。-ω-)。o○
Takemura.y
ひといろ年賀状の印刷が昨日より開始しました。

早く手配しようと言っておきながら、
お待たせしております!
お楽しみの方、お許しを・・・。
皆さんからいただいた原稿を基に版を作りました!



・・・!?

この気持ち悪い塊は、インクです。 丹念に調色中。
1色を作るために、何色か組み合わせて作ります。
絵具と同じですね。

作った後の台紙・・・、なんだかアートチック!
ごみ箱に咲く花です。

出来上がりの鮮やかなインク
そうして、どんどん刷っていきます・・・。

出来上がりは断裁を終えて、
完成してからお見せ致します・・・!
お楽しみに~。
Takemura.y

早く手配しようと言っておきながら、
お待たせしております!
お楽しみの方、お許しを・・・。
皆さんからいただいた原稿を基に版を作りました!



・・・!?

この気持ち悪い塊は、インクです。 丹念に調色中。
1色を作るために、何色か組み合わせて作ります。
絵具と同じですね。

作った後の台紙・・・、なんだかアートチック!
ごみ箱に咲く花です。

出来上がりの鮮やかなインク
そうして、どんどん刷っていきます・・・。
出来上がりは断裁を終えて、
完成してからお見せ致します・・・!
お楽しみに~。
Takemura.y
本日より年賀状が販売になり、年末年始が近づいてきた気がしますね。
1年間はあっという間です。
その中、10月27日、社内にて、
ひといろ年賀状をつくろう!
のイベントを行いました。
ひといろ印刷を使って、自分だけの年賀状を作ります!
年賀状どうしよう?と思っていた方は必見!
簡単に、味のある、普段と違った雰囲気の年賀状が作れます。
( ひといろ印刷 ・・・ 詳しくはホームページにて https://spri.co.jp/hitoiro/ )

会議室に集合!
パソコンも何もない会議室で、和気あいあいと作っております。
紙とペンがあれば、印刷のデザインになります。


普段、データでデザインを作っているデザイナーも、手で書いております。
デザインをデータで作り、そちらを手書きでトレースしています。
手書き感がいい!とのこと。

手書き!
ひたすら手書き!

手書き?

こちらは消しゴムハンコ!・・・修正器?

お子さんが描いた絵をもってきてくれた方も・・・!力作!
・・・とこのようにデザインを作成しています。

うーん、これでいいかな。どうしよう?

よし!!!決まり!!!
となりましたら、
お好みの紙とインクの色を選びます。

書いた部分の色が、インクの色になります。
皆さん、楽しみながら悩んで選んでました。

完成!デザイン勢ぞろい!
手書きだけではなく、弊社デザイナーが腕を振るって、データデザインも作成しております。
楽しみ、わくわく。早く手配しよう。笑
できあがりは来週!
そちらもブログにて掲載いたします。
お楽しみに!!!!
おまけ
松本城に・・・いる・・・!

takemura.y
1年間はあっという間です。
その中、10月27日、社内にて、
ひといろ年賀状をつくろう!
のイベントを行いました。
ひといろ印刷を使って、自分だけの年賀状を作ります!
年賀状どうしよう?と思っていた方は必見!
簡単に、味のある、普段と違った雰囲気の年賀状が作れます。
( ひといろ印刷 ・・・ 詳しくはホームページにて https://spri.co.jp/hitoiro/ )

会議室に集合!
パソコンも何もない会議室で、和気あいあいと作っております。
紙とペンがあれば、印刷のデザインになります。

普段、データでデザインを作っているデザイナーも、手で書いております。
デザインをデータで作り、そちらを手書きでトレースしています。
手書き感がいい!とのこと。
手書き!

ひたすら手書き!
手書き?

こちらは消しゴムハンコ!・・・修正器?

お子さんが描いた絵をもってきてくれた方も・・・!力作!
・・・とこのようにデザインを作成しています。

うーん、これでいいかな。どうしよう?

よし!!!決まり!!!
となりましたら、
お好みの紙とインクの色を選びます。

書いた部分の色が、インクの色になります。
皆さん、楽しみながら悩んで選んでました。

完成!デザイン勢ぞろい!
手書きだけではなく、弊社デザイナーが腕を振るって、データデザインも作成しております。
楽しみ、わくわく。早く手配しよう。笑
できあがりは来週!
そちらもブログにて掲載いたします。
お楽しみに!!!!
おまけ
松本城に・・・いる・・・!

takemura.y