こんにちは、本社営業部の関口です。
これからこのブログコーナーで様々な話題を発信していきたいと思います。
ささやかではございますが、お付き合い宜しくお願い致します。
記念すべき1回目の話題、写真は信州秋風景
!

さて、ここはどこでしょう。
奥の山々が北アルプス山系(この日残念ながら穂高連峰は雲の中
)、間に広がる平地が長野県中央部の松本平で向かって右手が松本市、左手が塩尻市になります。
手前は信州おなじみのそば畑ですが、そばの花が満開
!信州はすっかり秋景色、そろそろ新そば季節ですな
。
ここは松本平と諏訪の間にまたがる高ボッチ高原へ上がる林道の途中、崖の湯(秘湯です!)あたりのそば畑からの風景です。
名だたる山々に囲まれた信州松本平、この写真の中に綜合印刷本社社屋があるんです。
ちなみにこの写真はズームレンズを広角側にして撮影しています。
見た目に近づけると‥‥。
松本空港管制塔 信州やまびこドーム 綜合印刷 長野自動車道塩尻北インター 信州健康ランド
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

レンズを標準(やや望遠ぎみ)で撮ると、そば畑の向こうに綜合印刷の社屋が思っていた以上に大きくはっきり見えます。
ちょうど撮影したのが昼下がりで光線状態が良くありませんが、かえってのんびりしたのどかな風景です。
でもこの中の工場で、輪転機をはじめとした印刷ラインや製本ラインはガンガン回っています。(自分も実は仕事中?)

でぇい!安いレンズですが最大望遠
!!
だれか屋上で手を振ればなんとか写るかも‥‥。
それにしても左奥の信州やまびこドームは目立ちますね。

そば畑を前ボケにしてタテ構図でも撮ってみました。
絵葉書的でなんかいい感じ‥‥、でもちょっと露出オーバーかな。
いかがでしたでしょうか。
実際の会社周辺は線路脇で、国道19号、長野自動車道もあり殺風景なのですが、こうした場所から望むと実に素晴らしい風景の中にあるんだなとあらためて実感した次第です

。
こりゃ季節ごとに撮影してシリーズ化しても良いかも‥。
この場所で今度は穂高連峰がバッチリ見える日に写真撮れましたらUPしますので、ご期待を。
営業部 sekiguchi.k
これからこのブログコーナーで様々な話題を発信していきたいと思います。
ささやかではございますが、お付き合い宜しくお願い致します。
記念すべき1回目の話題、写真は信州秋風景


さて、ここはどこでしょう。
奥の山々が北アルプス山系(この日残念ながら穂高連峰は雲の中

手前は信州おなじみのそば畑ですが、そばの花が満開



ここは松本平と諏訪の間にまたがる高ボッチ高原へ上がる林道の途中、崖の湯(秘湯です!)あたりのそば畑からの風景です。
名だたる山々に囲まれた信州松本平、この写真の中に綜合印刷本社社屋があるんです。
ちなみにこの写真はズームレンズを広角側にして撮影しています。
見た目に近づけると‥‥。
松本空港管制塔 信州やまびこドーム 綜合印刷 長野自動車道塩尻北インター 信州健康ランド
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

レンズを標準(やや望遠ぎみ)で撮ると、そば畑の向こうに綜合印刷の社屋が思っていた以上に大きくはっきり見えます。
ちょうど撮影したのが昼下がりで光線状態が良くありませんが、かえってのんびりしたのどかな風景です。
でもこの中の工場で、輪転機をはじめとした印刷ラインや製本ラインはガンガン回っています。(自分も実は仕事中?)

でぇい!安いレンズですが最大望遠

だれか屋上で手を振ればなんとか写るかも‥‥。
それにしても左奥の信州やまびこドームは目立ちますね。

そば畑を前ボケにしてタテ構図でも撮ってみました。
絵葉書的でなんかいい感じ‥‥、でもちょっと露出オーバーかな。
いかがでしたでしょうか。
実際の会社周辺は線路脇で、国道19号、長野自動車道もあり殺風景なのですが、こうした場所から望むと実に素晴らしい風景の中にあるんだなとあらためて実感した次第です



こりゃ季節ごとに撮影してシリーズ化しても良いかも‥。
この場所で今度は穂高連峰がバッチリ見える日に写真撮れましたらUPしますので、ご期待を。
営業部 sekiguchi.k

タグ :綜合印刷 そば畑 崖の湯 松本平